こんにちは! 私は北関東の田舎に妻と子供2人と住む平凡なサラリーマンです。
当ブログでは、私が築古戸建て投資に興味を持ち、知識ゼロから戸建て投資を始めるまでの過程で得た知識やエピソードを紹介します。
そうすることで、私と同じような立場の人が戸建て投資を始めて、家賃という副収入を得ることを応援します。
当ブログを読んでもらいたい人
具体的には、こんな人に読んでもらいたいブログです。
- とりあえず今はそこそこの給与をもらっているけど、会社もいつどうなるか分からないし、給与収入だけじゃ不安と感じている人
- 不動産投資って興味はあるけど、色々リスクがありそうで一歩が踏み出せない人
- 住宅ローンもあるし、できれば投資のために借金はしたくない人
- 仕事も子育ても忙しいから、投資にあまり時間をかけられない人
- FIREなんて大それたことは考えてないけど、副収入を得て少しゆとりのある生活がしたい人
↓これは広告です。 プロの意見を聞いてみたい方はココをクリック
戸建て投資をお勧めする理由
不動産投資の中でも、私が築古戸建て投資をお勧めする理由以下の通りです。
- ローンを組まず現金で始められる
- 供給に対して需要が多いため、借り手が見つかりやすい
- 入居期間が長いため、家賃収入が安定する
- 管理がラク
- 社会貢献が実感できる
詳しくは以下の記事をお読みください。
【これから戸建て投資を始める方へ】戸建て投資お勧めの理由5選
どれくらい儲かるか
これは当然ですが、物件購入金額やリフォーム費用、家賃など条件により変わります。
ざっくりですが、私の場合は以下の通りです。
戸建て1号
- 物件購入費用 600万
(リフォーム費用やその他費用含む) - 家賃収入 66万
(年間) - 利回り 11%
戸建て2号
- 物件購入費用 570万
(リフォーム費用やその他費用含む) - 家賃収入 70万
(年間) - 利回り 12%
どれくらい大変か
家賃収入が入るまでのステップは以下の通りです。
- 物件を探す
- 物件を購入する
- 物件をリフォームする
- 入居者を探す
- 入居者と賃貸契約を結ぶ
この中で、一番時間がかかり、難しいのはステップ1「物件を探す」です。
ステップ2以降もそれなりに大変ですが、不動産会社やリフォーム会社と進めていくのでステップ1に比べるとスムーズに進みます。
ただ、戸建て投資は自分の持ち家を購入したことがある人、アパートやマンションに賃貸で住んだことがある人であれば、非常にとっつきやすい投資ではないかと思います。
当ブログではステップ1~5を詳しく紹介していきます。
ステップ1~5の記事一覧はこちらをご確認ください。
戸建て投資の始め方
どれくらいリスクがあるか
戸建て投資で考えられるリスクは以下の通りです。
- 相場よりも高い金額で物件を購入してしまう
- リフォーム費用にお金をかけすぎてしまう
- 入居者がみつからず、家賃収入が入らない
- 入居者が家賃を滞納する
- 売却時に購入価格よりも極端に低い金額となってしまう
確かに、これらのリスクはありますが、工夫をすればリスクを減らすことができます。
当ブログでは、リスクを減らす工夫について、私が実践している方法を紹介していきます。
初期投資にいくら必要か
戸建て投資を始めるには主に以下の費用が必要です。
- 購入時
- 物件の購入費用
- 不動産会社への仲介手数料
- 不動産取得税
- 登録免許税
- 登記費用
- 収入印紙代
- 貸出時
- リフォーム費用
- 不動産会社への広告宣伝費
- 火災保険料
私の場合、全部で600万円程度かかりました。
これらの費用がどのようなものか、具体的な金額などについても当ブログに記載していきたいと思います。
どんな人が戸建て投資に向いているか
私が思う戸建て投資に向いている人はこんな人です。
- 古家を探したり、実物を見学に行ったりすることが好きな人
- 不動産会社、リフォーム会社、入居者などとコミュニケーションをとることが苦でない人
(それほど濃密なコミュニケーションをするわけではないので、高いコミ力は不要です。) - 家をリフォームしたり、古いものが生まれ変わるのを見るのが好きな人
(自分でリフォームできなくても大丈夫です。) - いくら儲かるか利回りなど計算するのが好きな人
戸建て投資の知識はもちろん必要なのですが、上記の内容が好きであれば、知識は行動しているうちに自然と身に付いていきます。
副収入がある生活ってどんな感じ?
2023年現在で、年間130万ほどの家賃収入があり、生活レベルがワンランクアップしました!
…と言いたいところですが、生活レベルは以前と全く変わっていません。
と言うのも、これから徐々に戸建ての数を増やしていき、60歳で物件保有数10戸、家賃年収600万を目標にしているため、家賃には手を付けていないからです。
ただ、給与以外の収入があることで、以前よりだいぶ心の平穏があります。
例え会社の業績が下がったり、自分が病気になったりして一時的に収入が減ったとしても、家賃収入があるから「いざというときは何とかなる」と思えます。
私もまだまだ目標には程遠いのですが、このブログを通じて戸建て投資の知識や経験を皆様に共有することで、皆様と一緒に成長できたらと思っています!